2016年03月22日

奥山田のしだれ桜がそろそろ見頃






俊寛さんの切り絵展の帰路
奥山田の枝垂桜の開花が気になって
車を走らせた


奥山田は
三河富士の名で親しまれている
村積山の麓の集落で
豊田市の中心市街地から車で30分ほど






奥山田の枝垂桜は
女帝持統天皇の村積山行幸の際の
お手植えの伝承が残るエドヒガンの名木


例年3月20日頃咲きはじめ
1週間ほどで満開になるが
私のお薦めは淡墨色に変わる
満開から散りはじめの夕暮れ時






こちらは昨年の3月31日に撮ったもの
今日撮った上の写真と比較すると
花の色が淡紅色から
淡墨色に変わっているのが一目瞭然

散る桜
残る桜も
散る桜(良寛)


私が満開から散りはじめの夕暮れ時を
お薦めする理由が
ご理解いただけるのではないか

  


Posted by かとうさとる at 22:12 | Comments(0) | フォト歳時記

2016年03月22日

切り絵師・俊寛さんの作品展に足を運ぶ






切り絵師・俊寛さんの作品展が
フォレスタヒルズで開催されている






  3月22日発行中日新聞より転載


俊寛さんの仕事については
たびたび触れているため簡単にするが
イタリア遊学中にフィレンツェの
職人たちの手仕事に魅せられ
切り絵師の道へ


フィレンツェの職人たちの祭典
コルシーニ公爵夫人主催の職人展で
グランプリを受賞するなど
異色の切り絵師として活躍






  フィレンツェの木彫り職人と仕事場を描いた最新作


こうした経歴や
ライフワークとなった職人シリーズから
フィレンツェに切り絵の伝統があるように
思う人もいると思うが
全部独学で道を拓いたというから
驚き



■会期/3月27日(日)まで
■時間/11:00~18:00
■会場/ホテルフォレスタ2Fロビー


俊寛さんは
フレンドリーなアーティストで
お願いをすれば切り絵の実演と
作品の説明をしてくれます
この機会に是非お出かけを
  


Posted by かとうさとる at 19:40 | Comments(0) | アートの現在