2016年03月07日
今日の「折々のことば」
自分の力というものは
それを与える人がいて
はじめて存在できるのだなと思った
(金子郁容)

「折々のことば」は朝日新聞で
昨年4月にはじまった連載で
筆者は哲学者の鷲田清一
その鷲田さんは
「ことば」について次のように記している
僕にとって『ことば』は
今までとは違う自分に変わるための
手がかりです。
私の人生は、こういうもの
社会って、こういうこと-。
誰しもそんな風に
自分なりのものの見方を
持っていると思います。
でも、もしかしたら全く違う見方が
あるかもしれません。
それに気づくきっかけになるのが
ことばです。
こちらは今日の賄い花↓

花材:山茱萸、大王松、白梅、木斛、カーネーション
器:北欧のクラフト
過日、「Fの会」同人で
いけばな仲間の大塚理司さんが来豊
久しぶりにいけばな談議に
花が咲いた
今日の「折々のことば」に
目がとまった理由の一つである