2014年02月02日

わかっていても難しいことが多い








    落下した椿をガラスの皿にそっと浮かべる


先月20日に逝去した詩人の吉野弘に
「二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい」
という言葉ではじまる「祝婚歌」という詩がある

その「祝婚歌」に

「正しいことを言うときは

少しひかえめにするほうがいい

正しいことを言うときは

相手を傷つけやいものだと

気付いているほうがいい」


という一節がある

後悔先に立たずと言うが
わかっていても
これが難しい



  


Posted by かとうさとる at 23:32 | Comments(0) | 花日記

2014年02月02日

見に行きたいいけばな展










松井清志・田中美智甫二人展

なにもなにも
ちいさきものは
みなうつくし





松井さんと田中さんは関西の現代いけはなの砦を守る
実力派のいけばな作家

近年は二人の出発点となった嵯峨御流の古典を踏まえて
お生花に新境地をひらくなど
東京を中心に展開する現代いけばなとは
一線を画した作風で目が離せない

■期日/2月8日(土)・9日(日)
■会場/国登録有形文化財奥野家「ギャラリー桜の庄兵衛」
〒561-0881豊中市中桜塚2-30-35☎06-6852-3270
■連絡先/〒550-0014大阪市西区北堀江1-10-12
都市開発ビル411☎06-6532-7288



いけばな古流協会展



    東京に春を告げる古流協会展はスター作家も多く華やか


いけばなで江戸の粋を今に伝えるのが
一志軒今井宗普を始祖とする古流系の諸派





なかでも有力流派が一堂に介した古流協会は
江戸の粋を踏襲するとともに
同時代性いけばなの可能性をきりひらくなど
現代のいけばな界に大きな影響を与え続けている

■期日/2月12日(水)・17日(月)
■会場/松屋銀座8階イベントスクエア
■問合せ/古流協会☎03-5974-1323




東日本復興応援いけばな展
笑う花道にはふくきたる
平成いけばな抛入狂花展




現代いけばなの全国展開にエポックをしるしたのが
市制30周年を記念して開催したいけばなEXPOとた81

そのシンポジウムで美術評論家の中原佑介と峯村敏明の二人が
天才と評したのが長井理一さん





その長井さんが指導する古流いけばな池袋教室が
「笑う花道には福来る」と
またまたユニークな展覧会を企画

平成いけばな抛入狂花展のタイトルも人を食っているが
展覧会を所属する古流協会展にぶつけるなど
反骨心はいけばな界の歌川国芳の面目躍如
ここは見に行くしかない

■期日/前期:2月14日(金)~17日(月)
■会場/ギャラリー銀座陶悦☎03-3561-0790
■問合せ/古流いけばな池袋教室☎03-5955-7787

  


Posted by かとうさとる at 20:43 | Comments(0) | いけばなから