2014年02月22日
新聞を軽~く拾い読み/キーワードは反知性主義
おもしろうてやがて悲しき鵜舟かな
オリンピックと鵜飼を同列にしたら
両方のファンから叱られそうだが
数多くの物語を生んだ
ソチ冬期オリンピックも
残すところ2日
外交的孤立の先に見えるもの

2014年2月20日朝日新聞より掲載
こんなときに
新聞記事を持ち出すのは
無粋と承知しているが
どうしても見逃すことはできない
おかしなことが続いている

2014年2月21日朝日新聞より掲載
というよりも
ますますエスカレートしている
ブレーキが壊れた車が
大事故をおこすのは自明の理で不安
背景を解くキーワードは
反知性主義

2014年2月19日朝日新聞より転載
橋下大阪市長は
「本を読んでいるだけの
現場を知らない役立たず」と
学者(知識人)を口汚くののしったが
一事が万事
橋下のような偏った人間が
雨後の筍のように
現れるのはなぜか
そんな疑問を解く手かがりとなったのが
2月20日付けの朝日新聞
文化欄に掲載されたこの記事
作家の佐藤優は
相次ぐ政治的問題発言について
『自分が理解したいように世界を理解する
「反知性主義のプリズム」が
働いているせいで
「不適切な発言をした」という自覚ができず
聞く側の受け止め方に
問題があるとしか認識できない』
と分析・警鐘を鳴らしているが納得
目のいい方は一読を