2014年02月02日

わかっていても難しいことが多い







わかっていても難しいことが多い

    落下した椿をガラスの皿にそっと浮かべる


先月20日に逝去した詩人の吉野弘に
「二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい」
という言葉ではじまる「祝婚歌」という詩がある

その「祝婚歌」に

「正しいことを言うときは

少しひかえめにするほうがいい

正しいことを言うときは

相手を傷つけやいものだと

気付いているほうがいい」


という一節がある

後悔先に立たずと言うが
わかっていても
これが難しい





同じカテゴリー(花日記)の記事画像
蝋梅で初いけ
今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ
名残りのタカサゴユリを玄関に翳す
今夜も窓辺にタカサゴユリ
今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備
今夜の賄い花はカサブランカ
同じカテゴリー(花日記)の記事
 蝋梅で初いけ (2022-01-03 21:33)
 今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ (2021-09-18 14:23)
 名残りのタカサゴユリを玄関に翳す (2021-09-10 18:44)
 今夜も窓辺にタカサゴユリ (2021-08-20 21:15)
 今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備 (2021-08-14 03:05)
 今夜の賄い花はカサブランカ (2021-07-11 22:08)

Posted by かとうさとる at 23:32 | Comments(0) | 花日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
わかっていても難しいことが多い
    コメント(0)