2013年03月22日

春うらら県緑化センターが歌声広場に




ソメイヨシノと雪柳のプロムナード
見頃は来週の週末あたりか







ソメイヨシノと雪柳のプロムナード


前のブログ「まもなく舞木に桃の花前線到着」のあと
近くの県緑化センターで軽くウォーキング



私もお仲間に
入れてくれないかな













遠くからハーモニカと楽しそうな歌声が聞こえたきた


♪汽車の窓からハンケチ振れば
牧場の乙女が花束なげる
ララララララララララ♪

みんな岡本敦夫の世代なんだ
私はもう一つも二つも下の世代だが呉越同舟
お仲間に入れてくれないかな

♪緑の谷間に山百合ゆれて
歌声響くよ観光バスよ
ララララララララララ♪







「マイム・マイム」
あらら、フォークダンスを始めちゃった
羨ましい



野山は花木の季節



















オシマイ



  


Posted by かとうさとる at 22:38 | Comments(1) | フォト歳時記

2013年03月22日

まもなく舞木に桃の花前線到着







来週の半ばには
開花の第一報が届きそう







横山大観や菱田春草など近代日本画の特徴の一つに
輪郭をぼかして描く朦朧体という手法があるが
今日の猿投山麓は目に見えない微粒子が描いた
自然の朦朧体のようなもの

犯人は黄砂か、はたまた杉花粉か
いずれにしても困ったもの







近づいて見るとぷくっと頬を膨らませた
お稚児さんのようで桃農家が羨ましい

明日も晴天というから
数日もすれば開花の第一報が届くのではないか



好きなだけ伐ってもいい
と言われていても鋏が出ない








桃農家の林さんから
「好きなだけ伐っていいよ」と言われているが
誰もいないところではさすがの私でも鋏が出ない







こちらは白木蓮






こちらは辛夷







こちらはミモザ






桃の花の下でごろんと横になると
蓮華のような感触が気持ちいい
誰かこの花の名前は知らないかな
  


Posted by かとうさとる at 20:44 | Comments(2) | フォト歳時記