2013年11月30日
新聞を軽~く拾い読み/「考えないこと」こそ罪
BGM代わりに聞き流すには
NHKラジオがイチバン
午前の「すっぴん」に午後の「午後まり」
BGM代わりに聞き流すにはNHKラジオがイチバン
パーソナリティーも日替わりでよりどりみどり
なかでも「すっぴん」金曜日は
パーソナリティーの高橋源一郎がチョイワルでいい感じ
余談に逸れたが
その高橋源一郎が月イチで担当しているのが
朝日新聞のオピニオン「論壇時評」
「考えないこと」こそ罪

11月28日付けの朝日新聞オピニオン「論壇時評」
「考えないこと」こそ罪より転載
高橋源一郎の「論壇時評」は
難解な論壇(社会)の現在を平易な文章で
ツアーコンダクターのように
ガイドしてくれるから親切
11月28日付けの「考えないこと」こそ罪は
朝日新聞のデジタル版で読めるため省略するが
■少子高齢化問題
■ヘイトスピーチ問題
■原発問題
の本質と社会のズレを指摘
「考えないこと」こそ罪は一事が万事で納得
続「考えないこと」こそ罪

11月29日付けの朝日新聞オピニオン
「特定秘密保護法案/池上彰の新聞ななめ読み」より転載
「考えないこと」こそ罪を実感したのが
11月29日付けの朝日新聞オピニオン
「特定秘密保護法案/池上彰の新聞ななめ読み」
説明は不要のためその箇所のみ転載する
『先日、テレビ番組の打合せで、私が「特定秘密保護法案は論議を呼ぶテ―マだから番組で取り上げよう」と提案したら、制作スタッフの一人から「それって、どんな法律ですか?」と問いかけられました。(中略)「知る権利」を侵害するものだと批判する声も多いと説明したら、「私たちの生活にどう関係するんですか?」という回答が返ってきました』(唖然)
夢は子どもたちの
合唱ミュージカルで飯野八兵衛


飯野八兵衛に関わった全ての人に感謝!