2013年08月07日
猿投窯の山田和俊さんの個展に足を運んだ
松のことは松に聞け
猿投古窯のことは猿投の土に聞け
昨日は足が少しよくなってきたため
猿投窯の山田和俊さんの個展に足を運んだ

2013年8月6日豊田画廊にて
山田和俊さんは猿投山の麓で窯を焚く半農半陶の陶芸家で
猿投古窯の発見者で陶磁研究家の本多静雄さんや
加藤唐九郎さんなど当代一級の数寄者や陶芸家との
交わりは有名
数年前、体調を崩してみんな心配していたが
写真のように元気そのもので安心
私事になるが山田和俊さんとは
むかし(?)小原和紙の小川喜数先生
二科で活躍した石川豊さんと私の四人で
「和紙と木彫・陶と華」という
グループ展をもったこともあるが
小川先生も石川豊さんも既に他界してしまい
寂しい限り


芭蕉に「松のことは松に聞け」という言葉があるが
猿投に生まれ育ち子どもの頃から
猿投古窯の陶片と土に慣れ親しんだ
山田さんの穴窯から生まれる作品は
猿投の焼き物そのもの
山田和俊展は
昨日(6日)が最終日で
ご容赦を