2010年01月17日
私も公園デビューしようかな
大寒間近か
沖縄では早咲きの一番桜が咲いたそうだ

青い空に吸い込まれそうで怖い

近づいて見ると連翹と山躑躅に小さな蕾が

絶滅した恐竜たちも見ていたメタセコイア
メタセコイアは、中世代から新世紀の化石として知られていたが1945年中国四川省で発見された遺存種の一つ。

葉蘭の葉組みは生花の必須アイテムだが
私はおにぎりを包んでもらった記憶の方が強い。

犬と散歩をするひと、ジョギングをするひと
手をとつてゆっくり散歩する老夫婦
みんな人生の達人で、うらやましい。

辛夷(コブシ)が一番春に近そう
愛知県緑化センター
愛知県緑化センターは、愛知県政百年を記念して昭和51年に開園。アクセスは猿投グリーンロード藤岡インターから数分。自然の地形や植生を生かしたゆったりとした自然公園でお薦め。

私の家から車で15分程の近場で、公園テビューには最適。

1979年(昭和54年)5月、昭和天皇・皇后陛下を迎えて開催された第30回全国植樹祭で合唱する合唱団。私も豊田市少年少女合唱団を引率して参加したが、セピア色の記憶で懐かしい。(現在の「昭和の森」)
Posted by かとうさとる at 04:06 | Comments(0) | とよた風土記