2009年04月11日
今日は夏日 陽気に誘われて
あてもなく近場の野山をぶらりぶらり
このごろ私とは何か考えることが多い。
「私とは私の環境のことである。私がもし自分の環境を救わなければ
私は救われないことになる」(北條明直「いけばなの途」よりオルティガ・イ・ガセットの言葉)
この言葉を自分に置き換えるとその意味がよくわかる。
そんなわけでもないが、あてもなく近場の野山をぶらりぶらりと進めた。
このごろ私とは何か考えることが多い。
「私とは私の環境のことである。私がもし自分の環境を救わなければ
私は救われないことになる」(北條明直「いけばなの途」よりオルティガ・イ・ガセットの言葉)
この言葉を自分に置き換えるとその意味がよくわかる。
そんなわけでもないが、あてもなく近場の野山をぶらりぶらりと進めた。

猿投山の中腹でひとやすみ

猿投山中の広沢川で見つけた椿

里に近い山中で土に埋もれたトロミル水車を見つけた

ツツジが満開(緑化センター)

水辺には杜若が似合う

木立の向こうに連翹を見つけた

野薔薇をかきわけて連翹に近づいた

浅田真央、安藤美姫が学ぶ中京大学体育学部はこの近く(乙部)

手入れを放棄した果樹園で梨の花が爆発

浅田真央や安藤美姫が練習しているかも(中京大学アイスアリーナ)

我が家まで数分。池の対岸は室伏広治が毎週調整するハンマーのグランド
Posted by かとうさとる at 00:18 | Comments(0) | とよた風土記