2015年10月15日

ウォーキングは三文の徳






見える世界がまるで違う


近頃スポーツジムに通う
高齢者が増えているというが
私も何か考えないと大変


そこで考えたのが
三日坊主に終わったウォーキングの再開


普段見慣れた同じ風景なのに
みんな新鮮
見える世界がまるで違う





ウォーキングは三文の徳


ウォーキングは三文の徳


ウォーキングは三文の徳


ウォーキングは三文の徳


白く見えるのは乱舞する蝶々



こんなアートな世界も



ウォーキングは三文の徳


ウォーキングは三文の徳


ウォーキングは三文の徳


リヤカーにサインをすれば
立派なジャンクアート




こちらはぶらタモリ風に



ウォーキングは三文の徳


伊保川の産業遺産



ウォーキングは三文の徳


板塀の路地が気になって奥を散策
どうやら昔の街道の匂いがプンプン




ウォーキングは三文の徳


ウォーキングは三文の徳


なるほどなるほど
早起きは三文の徳というが
ウォーキングも同じ
ぼちぼちやろかな


同じカテゴリー(とよた風土記)の記事画像
今年も猿投の里に桃源郷が帰ってきた
近場の射穂神社にお詣り
大沢池の紅葉が見ごろ
ルビコン川を渡った挙母祭り
久澄橋下流西側の竹林は白鷺のコロニー
今日は何の日
同じカテゴリー(とよた風土記)の記事
 今年も猿投の里に桃源郷が帰ってきた (2017-04-10 23:02)
 近場の射穂神社にお詣り (2017-01-01 16:35)
 大沢池の紅葉が見ごろ (2016-11-13 17:46)
 ルビコン川を渡った挙母祭り (2016-10-17 15:26)
 久澄橋下流西側の竹林は白鷺のコロニー (2016-09-07 02:03)
 今日は何の日 (2016-06-26 05:22)

Posted by かとうさとる at 15:47 | Comments(0) | とよた風土記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ウォーキングは三文の徳
    コメント(0)