2015年04月17日
ぶんかの定点観測#51
民芸館で名誉市民
本多静雄コレクションⅣ開催中
山笑う季節
行楽に出かける人も多いと思うが
平戸橋一帯は古くから山地水明の景勝地として有名
馬場瀬古墳群から土場(川湊)の遺構
枝下用水や越戸ダム、前田公園など
近代の産業遺産から民芸館まで
辺りは文化資源を露天掘りするようなもので
事前に学習してから出かけると楽しさも倍増
何と言っても近いのがいい
この機会に是非お出かけを

近江商人の西澤真蔵が開削した枝下用水取水口

地元のオピニオン紙に月イチで連載しているコラム
目の良い方はどうぞ
Posted by かとうさとる at 22:03 | Comments(0) | とよた風土記