2011年01月17日

今朝は豊田も一面雪景色


営業にならない
私にチャンスをくれた
フィナルテのオーナーに感謝


予てから打診のあったガレリアフィナルテの個展が決まった。
日程については打診の段階で決まっていたが
勝手に思い違いをして、スタートが遅れてしまったが
営業にならない私にチャンスをくれたオーナーに感謝。


今朝は豊田も一面雪景色


今朝は豊田も一面雪景色


綿の花をつけた山茶花の生垣



今朝は豊田も一面雪景色


保見に移り住んで30年近くなるが
最初に目に飛び込んできたのがこの雑木林で
以来、「雑木林をまるごと作品にしよう」と何度思ったことか。
その都度、跳ね返されて今に至っているが
まだ諦めていない。



今朝は豊田も一面雪景色


灰色のベールに覆われた豊田市美術館



今朝は豊田も一面雪景色


七州城の隅櫓も雪化粧



今朝は豊田も一面雪景色


言葉不要



今朝は豊田も一面雪景色


「すわらないで」とタイトルをつけた私のパーマネント作品
豊田市駅から徒歩で美術館まで約15分ほど
ここまでくると美術館は目と鼻の先
真意は「一休みしていきませんか」という意味で
座っている人を見ると嬉しくなってしまう
 


同じカテゴリー(とよた風土記)の記事画像
今年も猿投の里に桃源郷が帰ってきた
近場の射穂神社にお詣り
大沢池の紅葉が見ごろ
ルビコン川を渡った挙母祭り
久澄橋下流西側の竹林は白鷺のコロニー
今日は何の日
同じカテゴリー(とよた風土記)の記事
 今年も猿投の里に桃源郷が帰ってきた (2017-04-10 23:02)
 近場の射穂神社にお詣り (2017-01-01 16:35)
 大沢池の紅葉が見ごろ (2016-11-13 17:46)
 ルビコン川を渡った挙母祭り (2016-10-17 15:26)
 久澄橋下流西側の竹林は白鷺のコロニー (2016-09-07 02:03)
 今日は何の日 (2016-06-26 05:22)

Posted by かとうさとる at 02:43 | Comments(0) | とよた風土記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今朝は豊田も一面雪景色
    コメント(0)