2014年09月21日
今日から農村舞台「アート」後期展
今夜は稲武泊まりの予定
頑張れば一度に10箇所のアートを巡って
夜は小田木八幡神社で黒田人形を堪能できるから
今日は農村舞台日和り

私は午後から「アート」の後期展を案内したあと
小田木の黒田人形を見て夜は稲武泊まりの予定
今日の農村舞台
ライブ
国選択重要無形文化財
黒田人形浄瑠璃公演
開演/午後6時開演
会場/小田木八幡神社人形舞台跡地
木戸銭/千円(中学生以下無慮)

小田木八幡神社人形舞台跡地(稲武地区)
アートは前後期
アーティスト揃い踏み
アート前期展 最終日
加納恒さん(造形)
+加納登茂美さん(小原和紙)

坂上町六所神社農村舞台(松平地区)
中村広子さん(画家・絵本作家)

阿蔵町須賀神舎農村舞台(下山地区)
鈴木琢磨さん(彫刻)

怒田沢町諏訪神社農村舞台(足助地区)
五十嵐義郎さん(インスタレーション)

西樫尾町八幡社農村舞台(足助地区)
とよたアートナウ
明和小学校全校児童がアートにチャレンジ

明川町熊野神社農村舞台(足助地区)
アート後期展 スタート
中根栄二さん(彫刻)+中根理さん(造形)

西広瀬町八剱神社農村舞台(猿投地区)
白水ロコさん(木彫)

永太郎町神明神社農村舞台(小原地区)
物部浩子さん(書)

小原田代町八幡神社農村舞台(小原地区)
新實広記さん(ガラス)

加塩町加塩神社農村舞台(旭地区)
本多晋一郎さん(彫刻)

旭八幡町八幡神社農村舞台