2016年09月17日
農村舞台アートプロジェクト2016明日スタート
アートは夏炉冬扇の如し
衆に逆いて用いることなし
なんの役にもたたないど
アートはやっぱり愉しい

何を話しているのかな
みんな時間が止まったみたい

説明はめんどくさいため省くが
寶榮座の前を流れる怒田沢川の源流に
小さな滝がある
滝の名をお姫滝といい
昔綾渡の平勝寺の平勝親王が
都に帰られたのを悲しんだ
村娘がこの滝に身投げしたことから
その名がついたそうです
風船降臨は集落に伝わる
この伝説に想を得たもので
今は天女となった村娘が
懐かしい故郷に降臨する
場所を表したものである
こちらは明日
深見の磯崎神社で予定している
「農村舞台で音楽祭」のリハ↓

まだ準備が残っているため
今日はここまで
Posted by かとうさとる at 23:09 | Comments(0) | 農村舞台