2017年11月26日

まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト





今日は何の日

とよたの原風景を巡るツーリズム型
アートプロジェクトとして話題の
農村舞台アートプロジェクトの第二弾
「アート展示」の最終日





まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト


まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト


まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト


  11月22日発行の中日新聞より転載


アート展示は
全国公募で選ばれたアーティストが
農村舞台の空間に
個展形式で挑むプロジェクトで
今回は3組のアーティストが挑戦




会場は藤岡地区の三舞台



まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト


まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト


迫町の磯崎神社農村舞台に
挑んだのは地元豊田市の
石堀礼子さん





まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト


まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト


藤岡飯野町の秋葉神社農村舞台に
挑んだのは東郷町の
中谷ゆうこさん





まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト

まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト


三箇町の八柱神社農村舞台に
挑んだのは島根県太田市の
中田晶子さん




まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト


紅葉も見頃


同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
桜の樹の下で終末時計を思う
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)
 桜の樹の下で終末時計を思う (2017-04-02 03:30)

Posted by かとうさとる at 04:13 | Comments(0) | 農村舞台
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
    コメント(0)