2016年09月01日

月刊なごや/本当のなごやを知りたい人にお薦め









美空ひばりが歌った
名曲『リンゴ追分』に

「お岩木やまのてっぺんを綿みていな白い雲が
ポッカリポッカリながれてゆき、桃の花が咲き
さくらが咲きそいから早咲きのリンゴコの花ッコが咲くころは
おらだちのいちばんたのしい季節だなや」
というセリフがあるが
林檎の被害がなければいいが心配


今日から9月
夜がようやく長くなることから長月の名も
これからは虫たちのシンフォニーを聴きながらの夜なべで
楽しいような侘しいような
人生の追分は複雑系



月刊なごや/本当のなごやを知りたい人にお薦め


カレンダーは
絵本作家で絵描きさんの中村広子さんからいただいたもの
少子高齢化で消滅した怒田沢の村歌舞伎を
紙芝居とコラボで再現しようと奔走しているが
カレンダーを見て真っ青!日にちがない!


こちらは今日発行の
月刊なごや9月号




月刊なごや/本当のなごやを知りたい人にお薦め


  月刊なごやの問合せは
  〒461-0001
  名古屋市東区泉1-16-20
  ㈱北白川書房 ☎052-961-0758


月刊なごやは
東海3県をエリアとする文化情報誌で
30年ほど前にも
一度書かしていただいたことがあるが
今回二度目のチャンスをいただいた
感謝!




月刊なごや/本当のなごやを知りたい人にお薦め


月刊なごや/本当のなごやを知りたい人にお薦め


そんな私が薦めても
話半分になってしまうかも知れないが
この一冊で尾張名古屋の気風と
市民文化の身の丈が理解できるはず


いろいろ言われているようだが
本当の名古屋をリサーチしたい人
美味しいお店を探したい人に
是非お薦め


同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト (2017-11-26 04:13)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)

Posted by かとうさとる at 05:40 | Comments(0) | 農村舞台 | らくがき帖
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
月刊なごや/本当のなごやを知りたい人にお薦め
    コメント(0)