2008年12月09日

作品ライブラリー(11)いけばな公募展






作品ライブラリー(11)いけばな公募展

グラン・パ・ド・ドゥ(1982年)

伝説のいけばな作家半田唄子

この作品は「ライブラリー10」でとりあげた、世界バレエフェスティバルのグラン・パ・ド・ドゥから想を得た連作で、発表したのは池袋のサンシャイン美術館で開催された「いけばな公募展」。

この公募展を見にきた中川先生(中川幸夫)と奥さんの半田先生(半田唄子:中川幸夫の最大のライバルと讃えられている伝説的ないけばな作家)が、私の作品の前で足を止めた。「これがかとう君の作品か」と中川先生。半田先生は挨拶をして先に行ったため、中川先生と二人になった。

話はそのあとの出来事で、中川先生が去ったあと半田先生が小走りで戻ってきた。「(作品について)かとうさん、中川は何と言っていた?」と半田先生。私はその言葉のもつ意味に言葉を失った。病魔に侵されていた半田先生とお会いした最後で、私はこの作品を見るたびに今でも半田先生を思い出す。

いけばな公募展/手漉き和紙、着色ロープ/サンシャイン美術館(東京)1982年



同じカテゴリー(作品ライブラリー)の記事画像
農村舞台アートプロジェクト2013概要決まる
ライブラリー(25)アートの青春日記
ライブラリー(24)葉蘭に始まって葉蘭に終わる
作品ライブラリー(23)猿投神社で水をいける
ライブラリー(22)農村舞台で献火のコラボレーション
ライブラリー(21)前田公園で献火の一人ライブ
同じカテゴリー(作品ライブラリー)の記事
 農村舞台アートプロジェクト2013概要決まる (2013-08-10 17:30)
 ライブラリー(25)アートの青春日記 (2013-01-26 12:29)
 ライブラリー(24)葉蘭に始まって葉蘭に終わる (2009-06-11 05:47)
 作品ライブラリー(23)猿投神社で水をいける (2009-06-04 01:55)
 ライブラリー(22)農村舞台で献火のコラボレーション (2009-05-27 01:47)
 ライブラリー(21)前田公園で献火の一人ライブ (2009-05-22 00:10)

Posted by かとうさとる at 21:09 | Comments(0) | 作品ライブラリー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
作品ライブラリー(11)いけばな公募展
    コメント(0)