2016年04月03日

猿投山南山麓桃源郷





猿投山の南山麓に広がる乙部は
家から3キロほど

恰好のウオーキングコースだが
いまこの乙部の丘陵地が
大変なことになっている




猿投山南山麓桃源郷


猿投山南山麓桃源郷


猿投山南山麓桃源郷


猿投山南山麓桃源郷


乙部は隣の舞木地区と並んで
果樹栽培が盛んな地域だが
桃に特化した舞木と違って
梨の栽培も盛んで
白とピンクのグラデーションが見事


猿投の果樹は格別に美味いというが
日当りのいい地形と
土壌の粘土質のサバ土が
果樹栽培に適しているのではないか





こちらは3年前に
活けた梨の花↓




猿投山南山麓桃源郷


梨の花は
大澤梨園で切らしてもらったもの

今年もなんて…
虫のいいことは言えないよね
大澤さん!


同じカテゴリー(フォト歳時記)の記事画像
国の天然記念物小堤西池カキツバタ群落が見頃
「ふじの回廊」で藤の花が今盛り
猿投山は全山山桜
今年も豊田市美術館に思い川桜が還ってきた
猿投山南山麓の果樹園で桃の摘花はじまる
春のことぶれを告げる紅梅咲く
同じカテゴリー(フォト歳時記)の記事
 国の天然記念物小堤西池カキツバタ群落が見頃 (2021-05-10 04:06)
 「ふじの回廊」で藤の花が今盛り (2021-04-26 04:59)
 猿投山は全山山桜 (2021-04-06 04:32)
 今年も豊田市美術館に思い川桜が還ってきた (2021-04-02 16:43)
 猿投山南山麓の果樹園で桃の摘花はじまる (2021-03-24 02:36)
 春のことぶれを告げる紅梅咲く (2021-01-08 03:52)

Posted by かとうさとる at 21:01 | Comments(0) | フォト歳時記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
猿投山南山麓桃源郷
    コメント(0)