2015年07月11日
振り向けば蓮も残り花
みんな
どうしているのかな…

竹村の蓮田
小田木人形座準備会のメンバーは
飯田の黒田人形の稽古へ
私は豊田バレエ学校の生徒と保護者会の茶話会で
農村舞台のレクチャー
帰路は視聴覚ライブラリーで借りたプロジェクターを返却するため
逢妻男川に沿って若林⇒竹村⇒生まれ育った土橋と
ぶらりぶらり散策
逢妻男川は子供のころ遊んだ里川で
下流はカキツバタで有名な三河八橋
雅な物語の舞台となった川と知ったのは後になってから
春になると産卵のため
鮒や鯰が支流の小川から田圃に遡上
ウナギも遡ってきた
私たちはそんな魚たちを追って田圃の畦を走り回り
そのあとを鍬を持った大人たちが
「このっクソ坊主!」と追ってきた
日本昔話みたいで笑ってしまうが
世界のトヨタも一皮むけばこんなもの
でも、みんなどうしているのかな…
Posted by かとうさとる at 23:25 | Comments(0) | フォト歳時記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。