2015年03月10日
農村舞台フォーラムの展示設営はじまる
展示は
農村舞台アートプロジェクトの取組みを
映像資料やアートの記録写真で再構成し
農村舞台とは何か
アートの可能性とあわせて
みんなで考えてみようという
体験型の見本市
こちらは中村広子さんが描いた
下山のむかし話↓


長さは30㍍ほど
こんな大きいのを
どこで描いたのか知らないが
さてどうしょう
アートの記録写真は
全て布にプリント↓

展示の下準備が大変
こちらは小田木人形座の
プレゼンコーナー↓

小田木人形座のカシラは
県の文化財に指定されているため
写真家の石田真典さんか全撮りしたもの
どんな展示になるか
後のお楽しみ
展示設営はじまる↓




今日はここまで
いろんな準備で
今夜も徹夜になりそう
そうそう
明日の朝日新聞名古屋本社版に
「山村と都市アートで結ぶ」のタイトルで
農村舞台アートプロジェクトの
リポートが掲載されるため
宜しかったら目を通してください
Posted by かとうさとる at 22:06 | Comments(0) | 農村舞台