2014年09月15日
今夜の農村舞台「ライブ」は
藍川由美さんの「古代の響き」
藍川由美さんは
1985年/ニューヨークカーネギーホールにおける歌唱で
国際的に高く評価される
1987年/『山田耕作歌曲の楽譜に関する研究』で学術博士号取得
1932年/『藍川由美リサイタル理田至』の成果により
文化庁芸術賞祭り受賞
2007年より/元宮内庁式部職楽部主席楽長
岩波滋に古代歌謡と和琴を師事
2010年/明治選定譜「催馬楽和琴譜」を全世界発音
タイトルの「古代の響き」は
2017年より藍川さんがライフワークとしている
日本最古の楽器、和琴(わごん)の奥深い世界を
古曲にのせて詠い響かせるもの
その藍川由美さんが
農村舞台に登場するから
こんなチャンスを見逃したら
もったいない

昨日、コンサートホールと文化振興財団の職員と3人で
藍川さんを農村舞台に案内したが
突然、産土の神にご挨拶したいと和琴をとりだした(写真)
知らない人がこんな場面を見たら
キャーッと言って卒倒するかもしれないが
神々と交信するようなメロディーと和琴の響きは
古代のグレゴリオ聖歌のようで
不思議な体験をさせていただいた
素顔はリベラルな古代人(?)で
フレンドリー

こんな写真をアップするとなんかカルトのようと
敬遠する人もいるかも知らないが
素顔はリベラルな古代人(?)でフレンドリー
エピソードを紹介すると(バラしていいのかな)
昨日、足助の鳥屋さんで昼食をしているときのこと
「藍川さんのブログを見たが若い時の写真が載っていて
美人でびくりした」とコンサートホールの担当者
「あら、言うわね
昔はお嬢さんしてたから」と藍川さんも大笑い
会場は↓

市指定有形民俗文化財
豊田市中金町岩倉神社農村舞台
時間は↓
■9月15日(祝日)午後6時開演
■入場は木戸銭1000円(中学生以下無料)
問合せは↓
■公益財団法人豊田市文化振興財団て
☎0565-31-8804
Posted by かとうさとる at 13:57 | Comments(0) | 農村舞台