2014年05月13日
農村舞台アートプロジェクト2014の準備着々
5月10日(土)
農村舞台アートプロジェクトの
第2回実行委員会があり
プロジェクトの概要が決まった
決まったと言っても
登山口に立っただけだが
今回の農村舞台アートプロジェクトは
文化庁の地域発
文化芸術創造発信イニシアチブ事業として
全国発信を予定
プロジェクトの概要は
大雑把に括ると
■夏版/農村舞台絵地図の作成
■秋版/農村舞台でアートフェス
■冬版/農村舞台の可能性を探るフォーラム
の三つのプロジェクトで構成
少し背伸びした感がしないでもないが
このぐらいしないと
大事な時間を割いて
足を運んでくれた人はもとより
集落の人たちが
大切にしてきた舞台に失礼
予定している
農村舞台は↓
《アート》
第一線で活躍する10組のアーティストが
伝統と創造をテーマに個展形式で
農村舞台に挑みます
アーティストの紹介は後日
■前期/9月14日(日)~21日(日)

#6 市指定坂上町六所神社農村舞台(松平地区)

#58 明川町熊野神社農村舞台(足助地区)

#62 怒田沢町諏訪神社農村舞台(足助地区)

#67 西樫尾町八幡社農村舞台(足助地区)

#80 阿蔵町須賀神社農村舞台(下山地区)
■後期/9月21日(日)~28日(日)

#5 西広瀬町八剱神社農村舞台(猿投地区)

#23 小原田代町八幡神社農村舞台(小原地区)

#29 永太郎町神明神社農村舞台(小原地区)

#39 旭八幡町八幡神社農村舞台(旭地区)

#41 加塩町加塩神社農村舞台(旭地区)
《ライブ》
農山村のパワースポット
鎮守の杜の異空間で芸能浴に浸るライブ
ライブの詳細は後日

#1 市指定中金町岩倉神社農村舞台(石野地区

#17 藤岡飯野町秋葉神社農村舞台(藤岡地区)

#18 深見町磯崎神社農村舞台(藤岡地区)

#49 小渡町神明神社農村舞台(旭地区)

#74 小田木町八幡神社人形舞台跡地(稲武地区)
《ストーリーテリング》
ライブと同じく詳細は後日

#19 西中山町神明神社農村舞台(藤岡地区)
#84 花沢町神明社農村舞台(下山地区)
問合せは↓
公益財団法人豊田市文化振興財団
文化部文化事業課☎0565-31-8804
Posted by かとうさとる at 17:23 | Comments(0) | 農村舞台