2014年04月19日
農村舞台Topics/「地域創造」が農村舞台を紹介
農村舞台Topics(1)
過日(4月12日)
農村舞台アートプロジェクト2014の
第1回実行委員会が開催され
プロジェクトの概要が決まった

農村舞台アートプロジェクト2014は
文化庁の地域発・文化芸術創造発信
イニシアチブ事業として全国展開が決まり
実行委員会もヒートアップ
詳細は後日改めて説明するが
実行委員長に伊丹靖夫さん(写真)を選出
私は総合ディレクターと副委員長を兼任
全国発信に向けて責任重大
農村舞台Topics(2)
報告が少し遅れてしまったが
雑誌「地域創造」2014春号が
農村舞台アートプロジェクトを
イラストSCOPEで紹介


雑誌「地域創造」
文化・芸術の振興による
創造性豊かな地域づくりを支援するため
全国の自治体や地方団体が設立した
シンクタンク(財)地域創造の機関誌
地域創造で紹介されることは
プロジェクトとして全国区の市民権を
担保されたと同じ意味をもつが
同時に厳しい評価に曝されることは必至で
言い訳はできない
掲載はこんな感じ↓
愛知県豊田市
地域の文化遺産を生かす
農村舞台アートプロジェクト
文奈良部和美(ジャーナリスト)
イラスト田淵周平






イラストSCOPE
全国各地のユニークな?
文化・芸術活動の現場を取材し
全国にテキストとして発信するシリーズ
私も文化振興財団の事務局と
委員長の伊丹さんと
編集プロデューサーの坪池栄子さん
ジャーナリストの奈良部和美さんの
取材に同行したが
文化芸術の最前線をリアルタイムで
見続けているプロの仕事は
見ていても気持ちがいい
人は才能に惚れるというが納得
Posted by かとうさとる at 01:21 | Comments(0) | 農村舞台