2013年11月23日
構成舞台「飯野八兵衛」明日本番
リハは終わった!
難しい問題は残っているが
自信は確信に変わった!
NHKのテレビ番組に未来からきた「時空ジャーナリスト」が
過去の歴史をリポートする「タイムスクープハンター」という
ユニークな歴史番組があります
義人・飯野八兵衛は
日本を代表する三味線弾き語りの六栁庵やそが
江戸時代にタイムスリップして
事件の真相を弾き語ります

出演は六栁庵やそのほか
東海地区を中心に活躍するモダンダンス、ヴァイオリン
吟詠、剣舞、日舞、民謡、和太鼓、演劇など
多様にジャンルのアーティストが舞台を盛り上げます
■日時/11月24日(日)15時半開場/16時開演
■会場/豊田市民文化会館小ホール
■入場/2000円(中学生以下無料)
■問合せ/市民文化会館☎0565-31-8804
11月23日発行 中日新聞

中日新聞の見出しが
山本八兵衛となっている理由
山本八兵衛は飯野八兵衛の本名で同一人物
飯野村を代表するひとかどの人物ということで
当時の人々はだれ言うとなく飯野八兵衛と呼んだことから
飯野八兵衛の名で今に語り継がれているが
郷土史の書籍では併記することが多い
11月21日発行 朝日新聞

11月15日発行 矢作新報

Posted by かとうさとる at 22:49 | Comments(0) | とよたの文化