2013年11月09日
松平~下山の山里をぶらりぶらり
徳川の始祖が眠る松平郷

豊田市有形民俗文化財に指定されている六所神社の農村舞台

六所神社の大銀杏が黄葉すると松平郷も晩秋
まだ少し先かな
焙烙山の登山口から下山へ

山頂はもう晩秋の気配
焙烙山の登山口で見つけた棚田



ひなびた山里で見つけたお寺さん
先人の信仰の深さを実感(花沢町)

熊野神社の銀杏(羽布町)


思わず車を停めてパチリ(和合町狐塚)
Posted by かとうさとる at 22:42 | Comments(0) | フォト歳時記