2013年08月25日
朝日プラス・シ―があいちトリエンナーレを特集
細かいことは言わない
先のブログで
あいちトリエンナーレを見ずして2013のアートを語るな!
と、書いたところ「はじまる前は散々悪口を言っていたのに
どっちが本当なのか」とからかわれてしまった
オリンピックが始まる前は文句を言っていた人間が
はじまると夢中になって観るのと同じで
まあ細かいことはいいじゃないか
今日の[朝日プラス・シ―]が
あいちトリエンナーレを特集

私もまだメイン会場の愛知芸術文化センターを中心にした
「栄エリア」を見ただけで一部しか観ていないが
今日の[朝日プラス・シ―]が池上彰の学べるニュースのように
初心者にも分かりやすく特集

[朝日プラス・シ―]は東海地区限定のマガジン型新聞のため
東海地区以外の人は朝日新聞のデジタル版で一読をお薦め
向井山朋子+ジャン・カルマンを見ずして
あいちトリエンナーレを語るな!

岡崎[康生会場]ショッピングセンター「岡崎シビコ」5Fの
向井山朋子+ジャン・カルマンのコラボレーション
私が今回の「あいち」でイチオシしている
向井山朋子+ジャン・カルマンのコラボレーション
写真ではわからないが
実作はこのインスタレーションに
ジャン・カルマンの光や音がコラボされているから
言葉がみつからない
まだ足を運んでもいないのに
断定するのは無謀の誹りを免れないが
向井山朋子+ジャン・カルマンを見ずして
あいちトリエンナーレを語るな!
を改めて確信
岡崎会場が面白そう

岡崎[松本会場]青木野枝のインスタレーション
岡崎会場はサブ会場程度の認識でいたが
不明を恥じるしかない
正直に言えば同じ三河の岡崎に対する
了見の狭いライバル意識が原因で笑ってしまう
Posted by かとうさとる at 23:19 | Comments(0) | トリエンナーレ