2013年05月05日

小堤西池のカキツバタ群落をラムサール条約に





小堤西池のカキツバタ群落をラムサール条約に

カキツバタ群落のガイドパンフレット(現地でもらえる)


小堤西池のカキツバタ群落は
京都の太田の沢、鳥取県岩美町の唐川と並び
国の天然記念物に指定されている
日本三大カキツバタ自生地の一つ。

先のラムサール条約で豊田市の
矢並湿地、上高湿地及び恩真寺湿地を含む
「東海丘陵湧水湿地群」が登録されたが
「小堤西池のカキツバタ群落」が
候補にも挙がらなかったのは不思議。



小堤西池のカキツバタ群落をラムサール条約に

カキツバタ群落の航空写真(ガイドパンフレットより転載)



場所はトヨタ自動車高岡工場の西
豊田市と刈谷市が接する刈谷市洲原公園の近く。
写真の手前の湿地が小堤西池(国の天然記念物)
背後の森は小堤西池の水源となる涵養林(県の自然環境保全地域)

こうして航空写真で見ると
小堤西池のカキツバタ群落が貴重な生態系として
周辺の開発から辛うじて保全されていることがよくわかる。




小堤西池のカキツバタ群落は
中旬から下旬が見頃



小堤西池のカキツバタ群落をラムサール条約に


小堤西池のカキツバタ群落をラムサール条約に


小堤西池のカキツバタ群落をラムサール条約に


小堤西池のカキツバタ群落をラムサール条約に


宵々の雨におとなし杜若(蕪村)
カキツバタはシトシトと降る雨がよく似合うため
中旬から下旬の雨の日がお薦め。

(アクセス)
刈谷市「洲原公園」駐車場の臨時駐車場に駐車
小堤西池のカキツバタ群落まで徒歩で約10分ほど


同じカテゴリー(フォト歳時記)の記事画像
国の天然記念物小堤西池カキツバタ群落が見頃
「ふじの回廊」で藤の花が今盛り
猿投山は全山山桜
今年も豊田市美術館に思い川桜が還ってきた
猿投山南山麓の果樹園で桃の摘花はじまる
春のことぶれを告げる紅梅咲く
同じカテゴリー(フォト歳時記)の記事
 国の天然記念物小堤西池カキツバタ群落が見頃 (2021-05-10 04:06)
 「ふじの回廊」で藤の花が今盛り (2021-04-26 04:59)
 猿投山は全山山桜 (2021-04-06 04:32)
 今年も豊田市美術館に思い川桜が還ってきた (2021-04-02 16:43)
 猿投山南山麓の果樹園で桃の摘花はじまる (2021-03-24 02:36)
 春のことぶれを告げる紅梅咲く (2021-01-08 03:52)

Posted by かとうさとる at 23:40 | Comments(0) | フォト歳時記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小堤西池のカキツバタ群落をラムサール条約に
    コメント(0)