2013年04月03日

雲海をふわりふわり




家から県の緑化センターまで
乙部~舞木の果樹園を右に左に見ながら車で15分ほど
藤岡市民広場、トヨタ生協、ダイソー、アントもあるため
贅沢を言わなければ生活の全てがこのエリアで賄えてしまう



雲海をふわりふわり

愛知県緑化センター「日本庭園」の雪柳と桜のプロムナード


食材の買い出しの前に県の緑化センターで
軽くウォーキングの真似ごとをしたが
お目当ては雪柳と桜のプロムナード



雲海をふわりふわり

愛知県緑化センター「昭和の森」の雪柳


昭和の森に足を延ばすと
春の兆しを楽しませてくれた椿や木蓮、辛夷に代わって
雪柳、連翹、山ツツジが見頃を迎え
一人占めしていいのか心配になってきた



同じカテゴリー(フォト歳時記)の記事画像
国の天然記念物小堤西池カキツバタ群落が見頃
「ふじの回廊」で藤の花が今盛り
猿投山は全山山桜
今年も豊田市美術館に思い川桜が還ってきた
猿投山南山麓の果樹園で桃の摘花はじまる
春のことぶれを告げる紅梅咲く
同じカテゴリー(フォト歳時記)の記事
 国の天然記念物小堤西池カキツバタ群落が見頃 (2021-05-10 04:06)
 「ふじの回廊」で藤の花が今盛り (2021-04-26 04:59)
 猿投山は全山山桜 (2021-04-06 04:32)
 今年も豊田市美術館に思い川桜が還ってきた (2021-04-02 16:43)
 猿投山南山麓の果樹園で桃の摘花はじまる (2021-03-24 02:36)
 春のことぶれを告げる紅梅咲く (2021-01-08 03:52)

Posted by かとうさとる at 21:04 | Comments(0) | フォト歳時記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雲海をふわりふわり
    コメント(0)