2012年10月21日

今日で農村舞台2012千秋楽





今日で農村舞台2012千秋楽


農村舞台2012の千秋楽を待つ藤岡飯野町の秋葉神社農村舞台


合併した旧町村を中心に市内に現存する農村舞台を
地域の文化資源として新たな市民文化を発信する
農村舞台アートプロジェクト2012



今日がその千秋楽

挙母祭りをはじめ
イベントやライブが目白押し
ひと足早い紅葉を愛でるため行楽地もお出かけの方も
多いと思いますが
農村舞台でコンテンポラリーダンスという
本邦初公開のライブもお薦めです



開演は午後6時

■挙母まつりを観たあとでも
■はちまん正人さんの
「いとしのエリーCD発売記念コンサート」を聴いたあとでも
■寺本みなみ・みずほデュオの美術館コンサートを聴いたあとでも
十分間に合います



千秋楽の内容は

今日で農村舞台2012千秋楽


小ブログの「農村舞台アートプロジェクト2012も21日が千秋楽」で
詳しく記したので省略するが
百聞は一見にしかずといいます
ご家族や友だちを誘ってお出かけになりませんか



今日で農村舞台2012千秋楽


ダンスのワークショップにに参加した子どもたちも出演します


農村舞台でコンテンポラリーダンス
というと何だか難しそうと思う方もいると思うが
目に見えない大きな存在に「舞」を奉納するのは
神代の昔からの習わしです



今日で農村舞台2012千秋楽


まあ、余り難しいことを考えず
現代の芸能を楽しんで見てはいかがですか



会場と問合せは


今日で農村舞台2012千秋楽


藤岡飯野町秋葉神社へは
市中心部から国道419号線を小原方面に向い
藤岡保健センターの標識の信号を右折
少し分かりにくいかも知れませんがご容赦を

■問合せは公益財団法人豊田市文化振興財団☎0565-31-8804

■入場料1,000円(中学生以下無料)





同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト (2017-11-26 04:13)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)

Posted by かとうさとる at 10:52 | Comments(0) | 農村舞台
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日で農村舞台2012千秋楽
    コメント(0)