2012年09月30日

農村舞台2012/今夜予定の恵那文楽は中止










残念ですが…

今夜、稲武の桑原町熊野神社農村舞台で予定していた
視聴覚ライブラリー制作の「消えた伝統芸能~小田木人形座」上映と
恵那文楽の上演は台風17号のため中止に決まりました



農村舞台2012/今夜予定の恵那文楽は中止


お手数ですがチケットの払い戻しなどは
公益財団法人豊田市文化振興財団文化部文化事業課に
お問い合わせください
☎0565-31-8804




アート作品は今日が最終日
予定どおり展示



稲武地区の農村舞台4会場で開催されている
農村舞台アートは予定通り展示します

今日が最終日です
台風が気になりますが
お出かけいただければ幸いです

私は午後から会場に出かけるつもりです
お声をかけていただければ幸いです




農村舞台2012/今夜予定の恵那文楽は中止


農村舞台2012/今夜予定の恵那文楽は中止


■かとうさとる「人形は葦舟で里帰り」(構久夫撮影)
■小田木町八幡神社人形舞台跡地
小田木人形座の里帰りを願ったインスタレーション




農村舞台2012/今夜予定の恵那文楽は中止


■物部浩子
■御所津町誓約神社農村舞台 
御所貝津の名の由来になった伊良親王の歌碑を
書で読み聞かせたインスタレーション




農村舞台2012/今夜予定の恵那文楽は中止


■加納恒・加納茂登美
■川手町八幡神社農村舞台 
灯りに透ける小原和紙のインスタレーション




農村舞台2012/今夜予定の恵那文楽は中止


■石田真典
■押山町熊野神社農村舞台 
県指定の小田木人形座のカシラ45点と
なぜか数えられていない2体の人形の計47点を
写し撮った入魂のインスタレーション













同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト (2017-11-26 04:13)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)

Posted by かとうさとる at 09:50 | Comments(1) | 農村舞台
この記事へのコメント
台風だから、中止になりますね。
Posted by 激人 at 2012年09月30日 13:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
農村舞台2012/今夜予定の恵那文楽は中止
    コメント(1)