2012年09月13日

幻の小田木人形座をメディアが相次いで紹介





幻の小田木人形座をメディアが相次いで紹介


12年9月12日中日新聞より転載




幻の小田木人形座をメディアが相次いで紹介


幻の小田木人形座をメディアが相次いで紹介


12年9月13日朝日新聞より転載


誰か持っていないかな…


中日新聞に「かって人形座の舞台があった八幡神社」と
写真で紹介された小田木八幡神社(新聞写真下)

私は写真左の建物(人形舞台の客席のあった場所)で制作を予定

作品は小田木の人形のカシラと私のエッセイを印字した紙による
インスタレーション(空間造形)を予定

空間に命を与えるのは「風の音」
過日も地元協議で作品のプランを説明したあと
「小田木で南部鉄の風鈴を持っている人がいたら調べてほしい」と私
「探してみるが小田木じゃ持っている人は聞いたことがないなァ」と
山田良稲さん

誰か持っていないかな…

ちなみに
作品制作は9月20日(木)を予定
展示は9月22日(土)~9月30日(日)


同じカテゴリー(農村舞台)の記事画像
ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕
農村舞台アートプロジェクト2021準備着々
「記録」が歴史をつくる農村舞台
まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト
農村舞台アートプロジェクト2017のご案内
同じカテゴリー(農村舞台)の記事
 ぶんかの秋を彩る農村舞台アートプロジェクト (2021-09-23 04:51)
 農村舞台アートプロジェクト2021まもなく開幕 (2021-09-04 04:04)
 農村舞台アートプロジェクト2021準備着々 (2021-08-03 01:33)
 「記録」が歴史をつくる農村舞台 (2020-11-21 04:17)
 まだ間に合う農村舞台アートプロジェクト (2017-11-26 04:13)
 農村舞台アートプロジェクト2017のご案内 (2017-09-30 20:24)

Posted by かとうさとる at 18:15 | Comments(0) | 農村舞台
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
幻の小田木人形座をメディアが相次いで紹介
    コメント(0)