2016年04月24日
日本女性新聞を知っていますか
日本女性新聞は
昭和25年「中央婦人新聞」として創刊
昭和34年朝日新聞東京本社と販売提携
「日本女性新聞」と改題
創刊以来
花道と茶道の全国唯一の
業界専門紙として現在に至っている


女性新聞の発行は毎月1日と15日の2回
最新4月15日号の一面は目黒雅叙園で開催されている
「いけばな×百段階段2016」と
美術評論家三頭谷鷹史さんの連載「女たちのいけばな」
三頭谷さんの連載は女たちの自立をいけばなをテキストに
「史」としてアプローチするもので目から鱗
残念ながら業界の縮小と活字離れは
業界紙を直撃
厳しい経営を余儀なくされているが
著名なシナリオライターとして活躍する
早坂暁ら歴代の編集長の
日本文化の継承と創造に向けた滾る志を
現社長の西川治嘉が継承
偏らない編集方針で
羅針盤の役割を果すなど
花道や茶道の未来を担う人たちの
支えとなっている
私も末席を汚しているが
参考までに過去記事の一部を紹介すると↓

農村舞台アートプロジェクトは毎回特集で発信
チャンスをいただいた西川さんに感謝

あいちトリエンナーレは
人気の瀬戸内国際芸術祭と同年開催で
よく比較されるが囲碁と将棋を比べるようなものでナンセンス
二つとも一緒に楽しめばいい
今年も名古屋を中心に前回の岡崎会場に続いて
新たに豊橋会場が加わり一段とスケールアップ
どんな展開を見せてくれるのか楽しみ
今回は地元の峯月流70周年の
記念イベントを紹介↓

こちらは説明不要のためコメントは省略
最後に花信茶信を紹介

お薦めは
■石川県いけ花新進会第47回総合花展
会期/4月29日~5月1日
会場/金沢【金沢市市民芸術村】
■龍生派130周年記念展
会期/4月29日~5月2日
会場/東京【渋谷ヒカリエ9Fヒカリエホール】
■創流90周年記念-草月いけばな展
会期/5月10日~5月15日
会場/横浜【みなとみらい運河、
横浜マリンタワー屋外芝生、1F、2F、29F】
詳しくは日本女性新聞で検索を
Posted by かとうさとる at 00:56 | Comments(0) | いけばなから