2014年09月18日
松坂屋豊田店で愛環いけばな協会・華道豊展
愛環いけばな協会が設立15周年
愛環いけばな協会は愛知万博を
いけばなでおもてなしをしようと
愛知環状鉄道の沿線四市
岡崎、豊田、瀬戸、春日井の華道連盟が
設立したユニークないけばな協議会で
15周年をむかえた

どこの都道府県でも同じ県内なのに
目に見えない○○気質という壁があるが
尾張と三河も壁があって
普段交流することはほとんどない

県知事と4市の市長・議長・教育長が全員出席した昨夜の祝賀会
そんな尾張と三河か一緒になったものだから
当初は万博が終われば解散すると思われていたが
15年過ぎたから協会も万事塞翁が馬で
なんとかなるものらしい
こちらはポスターで見る歩み

両方とも設立に関わったため
いろんな意味で反省はあるが継続は力なりを実感
こちらは目についた作品を
簡単にピックアップ

愛環いけばな協会理事長の鈴木真幸登さん

華道連盟の野畑光風さん

瀬戸いけばな協会の柴田堂風さん

岡崎華道連盟の原田晃帆さん

春日井華道連盟協会の伊藤加代子さん

豊田華道連盟の高田静崩さん
花展は22日まで
会場は松坂屋豊田店8階
明日から中期展で
今夜がいけ込み
私も出品を予定しているが
何も準備していない
さてどうしよう
Posted by かとうさとる at 11:24 | Comments(0) | いけばなから