2011年02月11日

想は先年亡くなった妻への手向け



少し明りが射してきた

今回の個展は約500ケの造花で埋め尽くした
直径約3メートルの球体のオブジェを宙に設置して
空間に鎮魂の灯りを燈すインスタレーションを予定。

想は先年亡くなった妻への手向けの意で
球体の軽量化などまだ技術的な問題が少し残っているが
ここにきて少し明りが射してきた。



想は先年亡くなった妻への手向け


メーカーに依頼した造花用の塗料をテスト

予定していた鉛丹塗料が生産中止とのことで
懇意にしているマツタニ㈱をとおして塗料の調合をメーカーに依頼



想は先年亡くなった妻への手向け


鉛丹塗料はこんな色(INAX窯のある広場/1987年)



想は先年亡くなった妻への手向け


帰路はいつもと同じように
平芝公園の梅林に立ち寄って梅の開花を観測



同じカテゴリー(いけばなから)の記事画像
前華道連盟理事長の鈴木真幸登さんが「桜」で個展
第43回華道豊展はじまる
下田尚利作品集「いけばなと私」
昨日はいけばな仲間の忘年会のため東京へ
お薦め!いけばなイベント
今年も華道豊展の季節がやってきた
同じカテゴリー(いけばなから)の記事
 前華道連盟理事長の鈴木真幸登さんが「桜」で個展 (2018-04-10 16:17)
 第43回華道豊展はじまる (2017-08-30 23:58)
 下田尚利作品集「いけばなと私」 (2017-03-02 11:06)
 昨日はいけばな仲間の忘年会のため東京へ (2016-12-13 18:07)
 お薦め!いけばなイベント (2016-11-08 20:25)
 今年も華道豊展の季節がやってきた (2016-08-12 23:26)

Posted by かとうさとる at 00:21 | Comments(0) | いけばなから
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
想は先年亡くなった妻への手向け
    コメント(0)