2016年03月21日
香嵐渓のカタクリに異変がおきているらしい
春眠暁を覚えずというが
例年なら見頃を迎えるはずの
美術館のエドヒガン群も
髙橋町の枝垂桜も三分咲きで
見頃はもう少し先になりそう

写真は去年香嵐渓で撮ったカタクリの花
市井の歌人故鳥海昭子さんが遺した
〈誕生日の花と短歌〉によると
花言葉は「初恋」
余談に逸れたが
風の便りによると
香嵐渓のカタクリが見頃を迎えたらしいが
こんなニュースも↓

16年3月20日発行中日新聞より転載
芽どき花どきというが
自然の旬の恵みの美味しさは
人間も動物も同じ
人間だけで独占するのは奢り
なにか共生できる道が
あるのではないか
そういえば
こんな記事もあったが
どうなったのかな↓

2013年12月7日発行の中日新聞より転載
3年前の記事だが
豊田市と隣接する豊根村の茶臼山高原で
100頭を超える二ホンジカの群れが
見つかって話題なったことがある
宮崎駿の
アニメに描かれているような光景だが
豊根村では獣害が深刻で
500頭近い二ホンジカを捕獲するなど
対策を講じているが大半が限界集落で
多勢に無勢
みな自然に還る
私は生涯に3冊の作品集を遺したいと
想を温めてきたが
最後の仕事にとりかかる時期が
近づいてきたらしい
Posted by かとうさとる at 17:16 | Comments(0) | 花日記