2015年10月25日
秋桜を居間にいける
東京や近畿では
木枯らし一号が吹いたと
ニュースが伝えた
我が家でも
窓がヒューヒュー鳴ったが
愛知は「ものの数」にも
入らないのかな
今年もこんな風にして
季節が足早に駆けていくが
慌てないあわてない
今朝は居間に秋桜を活けて
のんびり独りでお茶

花:秋桜
器:染付鉢
場:自宅居間
コスモスの名は
ギリシャ語の美麗を意味する
コスモスに由来するが
もとはメキシコ原産
「花材歳時記」によると
日本に渡来したのは明治の中頃
明治末期には
全国各地に広まったから
いきなりメジャーデビューしたようなもの
秋桜の名がつけられたのもこの頃で
これは想像だが
風に揺れるコスモスが
桜の「花筏」のように見えたことから
「秋桜」の想を得たのではないか
Posted by かとうさとる at 14:41 | Comments(0) | 花日記