2015年03月29日
世界は広い ドバイワールドカップ
昨夜、グリーンチャンネルで
フランスのロンシャン競馬場で開催される凱旋門賞
アメリカのブリーダーズカップと並ぶ競馬の祭典
ドバイワールドカップをテレビ観戦した


イスラム国で揺れる中東の湾岸諸国にあって
アラビア半島の先端にあるアラブ首長国連邦が
なぜ独り勝ちの繁栄を極めるのか不思議でならないが
賞金総額30数億円というから
まさに競馬の千夜一夜物語を見るようなもの
芝コースとダートコースの違い

競馬のコースは芝コースとダートコースの二つのタイプがあり
世界の競馬はこの二つのコースを併用してレースを編成

ヨーロッパや日本は芝コースが主流に対して
アメリカはダートコースが主流で
どちらのコースの馬が強いか比較するのは
イソップ物語の「ツルとキツネ」の寓話をもちだすまでもなく
特性の違いで馬の立場にたって適正を見極めるしかない
問題はエピファネイアの選択

表のレイティングはサッカーやテニスの世界ランキングと同じで
見方は点数の高いほどランキングが上
ちなみにエピファネイアの129点は世界のベストテンランクで
世界が認めた実力馬だが芝の実績でダートはドバイが初
エピファネイアはなぜ芝のシーマクラシックでなく
ダートのワールドカップを選択したのか

日本を代表する角井調教師
世界の競馬を知る名手スミヨンが誤った判断をしたと思いたくないが
砂を被ってズルズル後退するエピファネイア
想定された最悪の展開でエピファネイアは惨敗
エピファネイアの可能性に賭けた二人の夢の選択を
結果だけで批判したくないが微妙
でも世界の競馬は楽しい
夢を運んでくれた角井調教師の
日本の競馬に対する愛着と夢と勇気に拍手
次はアメリカのブリーダーズカップ
を見たいな


馬手が馬に乗って馬のたずなをとったり
リポーターが馬にのってインタビューするなど
馬も強いが世界の競馬もいろいろ
Posted by かとうさとる at 16:02 | Comments(0) | らくがき帖