2015年03月09日

ハクモクレンの花が開花









花言葉は自然への愛

ベランダのポリバケツに
入れてたおいた白木蓮の蕾が開花


花材歳時記によると
原産地は中国で
花の形が蓮に似ていることから
木連の名がついたそうだ



器の作者は不明


ハクモクレンの花が開花


器は行きつけの古美術商で
手に入れたもの

作者は店主もわからないとのことだが
しっかり焼けていて造形力も
なかなかのもの

鯉江良二さんの器と
並んでいたが負けていない

鯉江さんの初期のものでなければ
同じ常滑の鵜飼護さんの名が浮かぶが
決め手がない

「ところでいくら?」と私
「2000円でいいよ」と店主
「もらった!」と私

たまにはこういうこともないと
やっとれん







同じカテゴリー(花日記)の記事画像
蝋梅で初いけ
今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ
名残りのタカサゴユリを玄関に翳す
今夜も窓辺にタカサゴユリ
今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備
今夜の賄い花はカサブランカ
同じカテゴリー(花日記)の記事
 蝋梅で初いけ (2022-01-03 21:33)
 今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ (2021-09-18 14:23)
 名残りのタカサゴユリを玄関に翳す (2021-09-10 18:44)
 今夜も窓辺にタカサゴユリ (2021-08-20 21:15)
 今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備 (2021-08-14 03:05)
 今夜の賄い花はカサブランカ (2021-07-11 22:08)

Posted by かとうさとる at 01:13 | Comments(0) | 花日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ハクモクレンの花が開花
    コメント(0)