2014年08月16日
広梅橋から広瀬ヤナを見る
今日は盆の送り火
あれもこれも
気分は限りなくブルーだが
ピンチは最大のチャンスと思うしかない
その前に
気分転換も大事
矢作新報のコラムの入稿と
農村舞台のツアーの依頼のため
ブラリと外出

広梅橋から上流の「広瀬ヤナ」を見る
昔は観光ヤナとして団体客で賑わったものだが
どうしてなのかな…
ものごとは
なんでもついでがいい

7月2日中日新聞より転載
梅村先生よりいただいた
「豊田の淡水魚類相」のお礼を兼ねて
先生の自宅を訪ねたが
広瀬ヤナの近くと知れて納得

広梅橋から下流の矢作川本流と飯野川の合流点を見る
飯野川は子供たちの恰好の川遊び場でみんな楽しそう
こんなところで育ったら
みんな川ガキになるのは当然
長じて淡水魚の研究者になるから
環境は大事
Posted by かとうさとる at 21:58 | Comments(0) | らくがき帖