2014年08月05日
トシよりはよく転ぶ
傷口を川に入って洗ったが
釣り人がいない
所用の帰路
ふと水辺が恋しくなって
矢作川の「お釣り土場」へ
ハンドルを切った
ここは「お釣り」の呼び名があるように
昔から釣りの好ポイントとして有名
で、堤防に車を止めて河原に降りたが
途中でスッテンコロリと転んでしまった
幸い擦り傷程度で済んだが
トシよりはホントによく転ぶ

傷口を川に入って洗ったが
釣り人がいない
80万匹近い天然アユが遡上したはずなのに
どこに消えたのか不思議
この時期
「アユの土用がくれ」といって
アユが深場に隠れてしまう現象が
よく知られているが
それだけでは説明がつかない
元矢作川漁協組合長で
矢作新報会長の新見幾男さんも
「今夏のアユ漁は不漁に終わると思う
水中をアユの走る姿が見えない」と
書いている
川のなかで
何かあったのか
不思議
Posted by かとうさとる at 19:43 | Comments(0) | らくがき帖