2014年08月07日

西アフリカでエボラ出血熱感染拡大










8月6日(水) は
広島に原爆が投下された日
当然のようにニュースのトップは
ヒロシマ一色



でも、私のトップニュースはこちら↓



西アフリカでエボラ出血熱感染拡大

  
西アフリカでエボラ出血熱感染拡大


   画像上の左はニュース・ウエブの鎌倉千秋キャスター
   実力派のアナとして知られているが
   地味系をスカッと魅せる日替わりのファッションは知的で
   鎌倉ファンになったオトコどもは多いのではないか



余談に逸れたが
8月5日のNHKのニュース・ウェブは
現地でエボラ出血熱患者の看護にあたった
国境なき医師団の看護師をゲストに
いま西アフリカで何が起きているのか
感染拡大に歯止めがかからない
背景に何があるのか
初めて耳にする人にもわかり易く
現場目線で報じた(パチパチパチ )


続いて中日新聞も

西アフリカで感染拡大が続く
エボラ出血熱について
「死者が900人に近づき
過去最悪のレベル」と報じた




西アフリカでエボラ出血熱感染拡大


   エボラ熱「制御不能」と報じた8月6日付け中日新聞 


エボラ出血熱の恐ろしさは
私が説明するまでもないため省くが
ウイルス性の感染症で
致死率は最高で90パーセントに達し
特効薬はなく対処療法のみというから
拡大すれば最悪のシナリオも


直近のニュースによると
国連のWHO(世界保健機関)が
エボラ出血熱について
緊急委員会を開いているそうだが
問題は政府の認識と危機管理



こちらは朝日新聞の社説


西アフリカでエボラ出血熱感染拡大


8月5日付け朝日新聞によると

《国内にはエボラウイルスを
研究できる施設はなく
間違っても病原体が漏れ出さないよう
最も厳重な高度安全実験施設が
世界には約40カ所あるのに国内はゼロ》
というから絶句!

感染者が一度国内に入れば
ノーガードというから怖ろしい



少しオーバーに書いたが
「敵を知れば百戦危うからず」は
昔も今も同じ

先ずはエボラ出血熱について
正確な知識と情報を共有したいもの



同じカテゴリー(らくがき帖)の記事画像
今夜は摘果メロンの浅漬けで家飲み(笑)
今年も神戸から旬の味覚のクギ煮が届いた
絵本画家中村広子さんの卓上カレンダーが人気
今日から8月
今日の新聞から「秀吉の家族愛」
今朝は六所から中心市街地まで一面の雲海
同じカテゴリー(らくがき帖)の記事
 今夜は摘果メロンの浅漬けで家飲み(笑) (2021-06-01 14:00)
 今年も神戸から旬の味覚のクギ煮が届いた (2018-03-20 01:59)
 絵本画家中村広子さんの卓上カレンダーが人気 (2017-11-09 01:59)
 今日から8月 (2017-08-01 13:18)
 今日の新聞から「秀吉の家族愛」 (2017-07-08 23:24)
 今朝は六所から中心市街地まで一面の雲海 (2017-06-09 12:47)

Posted by かとうさとる at 03:42 | Comments(0) | らくがき帖
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
西アフリカでエボラ出血熱感染拡大
    コメント(0)