2014年07月08日

梅村錞二先生が「豊田の淡水魚類相」を出版





その前に今朝の朝焼け



梅村錞二先生が「豊田の淡水魚類相」を出版


夜なべをして
ベランダに出ると
東の空がかすかに朝焼け
こういうのを
嵐の前の静けさとでも
いうのだろうか
何事もなければいいが



余談に逸れたが
先に「郷土を知る会」について記したが
メンバーの梅村錞二先生が
「豊田の淡水魚類相」を出版した↓



梅村錞二先生が「豊田の淡水魚類相」を出版


梅村先生は
「新修豊田市史」の執筆委員で
豊田市矢作川研究所長
豊田市自然愛護会長を歴任するなど
当地の自然科学の大家だが
中日新聞「この人」にも
エピソードとして記されているように
漫画の「釣りキチ三平」が
長じて学者になったようなもの

そんな梅村先生が著した本が
面白くないはずがない

内容は矢作川水系の本川と主な支川
境川水系の三支川
市内の主な湖沼の水質環境と
生息している魚類と個体数を調べ上げた
第一級の調査資料だが
調査方法を明かせば「ポンツク」で
みんな川に入って楽しそう

こんな調査なら
私も参加したかったな



梅村先生の人となりと
本書の内容については
中日新聞「この人」に詳しいため
一読を↓


梅村錞二先生が「豊田の淡水魚類相」を出版


面白くて一気に読んでしまったが
おもしろうてやがて悲しき鵜舟哉

釣りキチはもちろん
そうでない人にも
お薦の一書で
梅村先生に拍手(パチパチパチ)



同じカテゴリー(らくがき帖)の記事画像
今夜は摘果メロンの浅漬けで家飲み(笑)
今年も神戸から旬の味覚のクギ煮が届いた
絵本画家中村広子さんの卓上カレンダーが人気
今日から8月
今日の新聞から「秀吉の家族愛」
今朝は六所から中心市街地まで一面の雲海
同じカテゴリー(らくがき帖)の記事
 今夜は摘果メロンの浅漬けで家飲み(笑) (2021-06-01 14:00)
 今年も神戸から旬の味覚のクギ煮が届いた (2018-03-20 01:59)
 絵本画家中村広子さんの卓上カレンダーが人気 (2017-11-09 01:59)
 今日から8月 (2017-08-01 13:18)
 今日の新聞から「秀吉の家族愛」 (2017-07-08 23:24)
 今朝は六所から中心市街地まで一面の雲海 (2017-06-09 12:47)

Posted by かとうさとる at 22:51 | Comments(0) | らくがき帖
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
梅村錞二先生が「豊田の淡水魚類相」を出版
    コメント(0)