2014年07月04日
半夏粧をいける
花言葉は内に秘めた情熱

花:半夏生
器:鯉江良二「碗」
ハンゲショウの名は
夏至から二日目
7月11日頃に
白い葉をつけることから
その名がついたといわれている
葉の半面が白くなることから
半化粧とするのが普通だと思うが
どくだみ科のこの花に
半夏生の文字を与えた
先人の歌心に拍手
Posted by かとうさとる at 23:14 | Comments(0) | 花日記
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |