2014年06月03日
初めて戸隠神社を参拝
漫画で「戸隠忍者」の名を知ってから
60年の余になるが
願えばいつか叶うものと感謝

子どもの頃
夢中になって漫画を読んだ
中でもヒーローは
猿飛佐助や霧隠才蔵など
スーパー忍者だった
記憶は定かではないが
そんな漫画に必ず出てきたのが戸隠忍者で
長じて戸隠の名を地図で見つけたときは
思わず小躍りしてしまった
しかも天岩戸伝説のおまけ付というから
目から鱗
以来、いつか戸隠神社を尋ねたいと
願ってきたがチャンスは突然やってきた

戸隠神社案内マップ
参考までに当日の日程を記すと
■6月1日(日)早朝4時に家を出て国道155号で飯田へ
■飯田山本I.C⇒長野I.Cを経て東山魁夷館から善光寺へ
■善光寺から戸隠バードラインを通って戸隠へ
■戸隠から黒姫山と妙高山を眺めながら
信濃町I.C⇒豊田飯山I.Cを経て十日町の松之山泊
目指すは戸隠神社の奥社

戸隠神社奥社の大鳥居
戸隠山は古くから
神話と信仰の山として有名
戸隠忍者の由来はわからないが
修験者の霊場と聞いて納得
戸隠神社はこの戸隠山の麓の
火之御子社、宝光社、中社
山中の九頭竜龍社、奥社
の五社の総称で
私が目指すは本社の奥社

駐車場は正午で満車
ナンバーを見ると関東方面の
車が多く豊田ナンバーは一車のみ
それにしても人が多い
人の波が途切れることがない


見上げるような杉並木は圧巻


時計は見ていないが
大鳥居から奥社まで片道約40分ほど
漫画で「戸隠」の名を知ってから
60年の余になるが
願えばいつか叶うものと感謝
Posted by かとうさとる at 19:48 | Comments(0) | らくがき帖