2013年12月29日
新聞を軽~く拾い読み/ヒートショックに注意
フォト歳時記

矢作川「お釣り土場」の鮎釣り舟(2013年12月26日午後16:00頃)
他人ごとではないヒートショック

2013年12月27日朝日新聞より転載
「備えて安心新年健やかに」
の見出しは穏やかだが内容は怖い話
東京都健康長寿医療センターの推計によると
2011年に入浴中に亡くなった人は全国で17,000人に上り
多くが高齢者で12月と1月の発生が突出しているとのこと
ヒ―トショック現象と呼ばれるものだが
ちなみに同年の交通事故死者数は4,663人というから
怖さがわかろうというもの
では、なぜ事故は起こるのか
寒い脱衣所で服を脱ぐと血圧が急に上がり
その後、湯に入ると血管が拡張
反動で急激に血圧が下がる
こうした血圧の上下により
意識傷害や心停止などを引き起こすためで
入浴以外にも寒暖差がある場合は注意が必要
私も来年で
杜甫が「人生70古来稀なり」と詠んだ古稀
注意しないと
Posted by かとうさとる at 23:21 | Comments(0) | らくがき帖