2013年12月20日
虎屋といってもあの羊羹の虎屋じゃないよ
私は男のくせに
デパ地下が大好き

買い物客で賑わうデパ地下
ざっと見渡すと女性客がほとんど

ケーキを作る人を
パティシエというそうだが
若い女性が憧れるのも納得
さっぱりした品のいい甘みは
お茶受けに最高

ういろみたいなオバサンが一人で暇そう
でも、素朴でいい感じ
私のお目当てはこれ「虎屋ういろ」
中でも真ん中の「栗ういろ」がお気に入り
虎屋といってもあの羊羹の虎屋じゃないよ
伊勢名物の「虎屋ういろ」だよ
名古屋にも「大須ういろ」があるが
「虎屋ういろ」の方がキレがいい
さっぱりとした品のいい甘みはお茶受けに最高
何と言ってもお値打ち
ハーフサイズはないのかな


外郎(ういろ)と言えば米粉を蒸した名古屋名物の「大須ういろ」が有名だが、「虎屋ういろ」は昔から伊勢の家庭で作られていた小麦粉を使用。防腐剤を使用していないため賞味期限が短く一人で一本まるごと食べきるには少しキツイ。ハーフサイズがあれば、と思っている人もいるのではないか。
Posted by かとうさとる at 04:54 | Comments(0) | らくがき帖