2013年03月30日

こうなごの釘煮がラッパ水仙になった理由









こうなごの釘煮がラッパ水仙になった理由


いただいた「こうなご」の釘煮


神戸に住んでいる一人息子夫婦の実家から
神戸の春の風物詩「こうなご」の釘煮を贈っていただいた

一人で食べるのももったいないため
亡くなった妻の母へおすそ分け




こうなごの釘煮がラッパ水仙になった理由


いただいた野菜は処理をしてタッパーで仕分け
ネギは軽く天日干し、コマメで笑ってしまう


お返しに野菜と切り花と
「何か美味しいものでも食べて」と
ポケットに小遣いまでいただいてしまった

時計の針が急にスローになったみたいで
何となく気恥ずかしいが
「ありがとう」と私




こうなごの釘煮がラッパ水仙になった理由


いただいた切り花は深水で水揚げをしたあと
居間や玄関や洗面場などに軽くいけてひと休み

花⇒ラッパ水仙、黄色い小さな花(名前不明)
駕籠⇒鳥井一峯(日展)



同じカテゴリー(花日記)の記事画像
蝋梅で初いけ
今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ
名残りのタカサゴユリを玄関に翳す
今夜も窓辺にタカサゴユリ
今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備
今夜の賄い花はカサブランカ
同じカテゴリー(花日記)の記事
 蝋梅で初いけ (2022-01-03 21:33)
 今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ (2021-09-18 14:23)
 名残りのタカサゴユリを玄関に翳す (2021-09-10 18:44)
 今夜も窓辺にタカサゴユリ (2021-08-20 21:15)
 今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備 (2021-08-14 03:05)
 今夜の賄い花はカサブランカ (2021-07-11 22:08)

Posted by かとうさとる at 22:26 | Comments(0) | 花日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
こうなごの釘煮がラッパ水仙になった理由
    コメント(0)