2013年03月14日
ためしてガッテンをためしてみた
バナナのスゴ技7連発
私たちの世代から団塊の世代にかけて
バナナは高価で特別な存在だった
病気になるとバナナが食べられるという
今でいう都市伝説があったほど
あるとき、風邪をひいて寝ていると
叔父が本当にバナナを買ってきてくれた
風邪をひいて嬉しかったのは後にも先になく
私にとってバナナは今も特別

昨日、NHKの「ためしてガッテン」が
このバナナをとりあげたから見ない手はない
一瞬でバナナを極ウマに変える
わずか5分で3倍も長持ちさせちゃう
というから嬉しい
答は
50°前後の湯に5分ほど浸すだけ
で、試しに鍋に湯を沸かして番組のとおり試してみたが
別ものの美味さで絶句!
(注釈)バナナは手元から皮をむいて食べる人が多いが
先の方から皮をむいて食べるのが美味しい食べ方とのことで
試しにやってみたが納得

バナナの保存は房を一本一本切り離すと
日持ちがさらによくなるとのこと
たったこれだけのことでバナナの皮が黒くなることもなく
冷蔵庫に入れてもOKというから
目からウロコ!
余談に逸れるが
バナナのスゴ技に気がついたのは
ディレクターが温泉に入った猿が湯に浮かべたバナナを
美味しそうに食べているのを映像で見たのがキッカケ
というから好奇心は大事
次は「トマトのスゴ技」をやってくれないかな
「あの美味さ」を知っている世代にとって
いまのトマトは不満
番組の再放送は
3月19日(火)午後4時分~
Posted by かとうさとる at 23:47 | Comments(0) | らくがき帖