2013年03月02日

今夜、東栄町布川地区で奥三河の花祭り









毎年暮れから春にかけて奥三河の各地で開催される
国指定の花祭りも今夜の布川の花祭りで最後



今夜、東栄町布川地区で奥三河の花祭り


今夜、東栄町布川地区で奥三河の花祭り


家庭画報に特集された奥三河の花祭り(参考イメージ)


余談に逸れるが

Fの会の大塚さんからの報告によると
昨日のFの会と北川フラムさんとの協議で
大地の芸術祭の里の「蓬平いけばなの家」の常設化について
本年度からスタートすることで大筋の合意を得た
とのこと

私が提案したプランについては
アートフロントで検討して後日回答があるとのことだが
個展形式になるのかグループ展形式になるかは別にして
タイトルの「妻有で花祀り」
蓬平いけばなの家を産土の神が宿る「花宿」にして
アートのお遍路さんをお迎えするというコンセプトは不変

「勘」のいい方はお気づきと思うが
私の想の原点は奥三河の花祭りからきたもの



今夜の花祭りは
ムリかも




今夜、東栄町布川地区で奥三河の花祭り


そんなわけで
今夜布川に出かけるつもりでいたが
朝、文化振興財団から
「今日中に書類を出してほしい」と無理難題
「わかった」と例によって私
そんなわけで今夜の花祭りはムリかも

こんなときは花でもいけて
気持ちを切り替えることが大事



参考までに今夜の花祭り

■会場/愛知県北設楽郡東栄町布川「布川集会場」

■時間/3月2日(土)午後1時~3日(日)午前11時
※見どころは深夜0時~3時頃(体力のある方は明け方まで)

アクセスは
東名豊川インターから国道151号線を飯田方面に向かって約1時間半
東栄町の中心市街地から約20分ほど
近くになると案内看板とお囃子の音が聞こえてくる
道に迷っても自己責任でどうぞ














同じカテゴリー(花日記)の記事画像
蝋梅で初いけ
今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ
名残りのタカサゴユリを玄関に翳す
今夜も窓辺にタカサゴユリ
今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備
今夜の賄い花はカサブランカ
同じカテゴリー(花日記)の記事
 蝋梅で初いけ (2022-01-03 21:33)
 今朝の賄い花は今が盛りのヒガンバナ (2021-09-18 14:23)
 名残りのタカサゴユリを玄関に翳す (2021-09-10 18:44)
 今夜も窓辺にタカサゴユリ (2021-08-20 21:15)
 今夜はタカサゴユリで軽~く宴の準備 (2021-08-14 03:05)
 今夜の賄い花はカサブランカ (2021-07-11 22:08)

Posted by かとうさとる at 14:04 | Comments(0) | 花日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今夜、東栄町布川地区で奥三河の花祭り
    コメント(0)